概要
スパイスカレーを作るスパイスでチャイが作れます。
自分で作るチャイは、余分なものを入れなくて良い成人病対策型のチャイもできますので、
是非自宅でチャレンジしてみてください。
材料
材料
- 牛乳・・・・・・・・・・250cc
- 水・・・・・・・・・・・200cc
- シナモンパウダー・・・・少々
- はちみつ・・・・・・・・お好みの量(成人病が気になる人は気を付けましょう)
スパイス
- カルダモン・・・・・・・3つぶ
- クローブ・・・・・・・・3つぶ
- オールスパイス・・・・・3つぶ
- しょうが・・・・・・・・皮ごと2スライス
- シナモンスティック・・・1本の半分



作り方
- ホールのスパイスをすべてつぶす
→ すりこぎで潰しても良いし、スパイスを潰す器具を使っても良いが、粉にしてはいけない - ソースパンなどの小さな鍋に水を200cc沸騰させる。
- 水が沸騰したら、潰した「スパイス」をすべて鍋に入れて弱火で5分ほど煮る。
- 紅茶葉を入れて、しっかり色と味が出るまで弱火で加熱する。
→ 水分が半分くらいになるまで弱火でじっくり加熱して紅茶の味と色を十分に出す。 - 中火にして牛乳を入れる
→ 牛乳を入れると温度が下がるので、しっかり熱くなるまで加熱する。
→ 熱くなったら弱火に戻す
→ 吹きこぼれないように注意 - 茶こしなどを使ってスパイスや茶葉を濾しながらチャイをカップに入れる
- はちみつで好みの甘さになるように調整する
- 最後にシナモンパウダーを少量ふりかけてできあがり!


完成

こんなのも美味しかったです
アマゾンでいろいろチャイマサラを買ってみて、良かったものをご紹介します。
これはアッサムティーとチャイマサラのセットです。あと小さい鍋と砂糖などの甘味料があればすぐにチャイが楽しめます。味も美味しかったのでお勧めです。朝や3時のおやつ時に少し甘めにはちみつを入れて楽しんでいます。
このチャイマサラも香りが良いです。よく夕食後のリラックスタイムにこのチャイマサラとアッサムティーで甘さを控えめにして頂いています。