後を絶たないビザ詐欺トラブル
フィリピンで被害に遭ったときに駆け込む場所や典型的な犯罪の手口などを解説。
クオータビザの取得手数料が300万円?400万円?
どんなに多くても200万円を超えることは有りえません。300万円、400万円などという法外な金額を請求されたらそれは詐欺です。
よくある言い訳として、フィリピンの役人の賄賂の要求に応じるためだの、中国人が不正を働いて日本のビザの枠まで使ってしまっているので役人が図に乗っているだの、根も葉もないウソをつく悪人が多いですから気をつけましょう。
ORを必ずもらいましょう
フィリピンでは、あらゆる役所・警察・政府機関では、お金を支払ったらオフィシャル・レシート(Official Receipt)通称「OR」をプリンタで印刷してくれます。手書きの領収書や「ORは後日くれます」などの言い訳はすべてウソですので、気をつけましょう!
政府の機関でない例えば弁護士事務所なども、独自のレターヘッドに弁護士のサイン入りで領収書をくれるところは「ホンモノ」ですが、連絡先が明記されていない、写真など一切の証拠となるものをよっこさないのは詐欺ですので、即刻縁を切ってください。
フィリピン大使館前のキャッチセールスに騙されるな!
フィリピン大使館前で日本人に片っ端から声をかけている人たちがいますが、コピー1枚に何百ペソも請求されたり、必要のない書類をあたかも取得しなければいけない必須資料のように装って法外な手数料を取ったりする悪質なビザ屋や国際結婚屋がいますので、気をつけましょう!
フィリピンの国際結婚ならフィリピンの弁護士事務所に頼むのが良いですが、英語など言葉の壁がある人は、日本の行政書士に相談するという手もあります。ただし、行政書士は悪質なものもいるので、鵜呑みにしないことが大切です。
日本人経営・コンサル≒悪質な詐欺
全部とは言いませんが、社名に「コンサルタント」やら「コンサルタンシー」などと書いている日本人経営の会社はだいたい全部、大嘘つきの詐欺会社です。日本大使館などでは「ゴミ」として扱われています。
フィリピン政府発行の賞状、感謝状などをホームページにでかでかと載せている会社がありますが、そんなものは500ペソも払えば正式な用紙に印刷してくれます(笑)また、日本の大使館員などと楽しそうにゴルフをしている写真、会食をしている写真などを掲載しているところもありますが、そんなことで信用するのは馬鹿のやることだと思ってください。
国際結婚これだけは気をつけて!
重婚状態を見のがす
フィリピンで結婚歴のある人が、フィリピン国内で離婚裁判をしないまま日本で別のフィリピン人と国際結婚する場合、やりかたによってはその申請が通ってしまうことがあります。結婚後に二度とフィリピンに戻らないなら良いのですが、フィリピンに住むようなことを計画しているなら今すぐ止めたほうがいいですよ。
フィリピンは日本のように役所がデータをしっかり管理できていないので、上記のようなケースでは重婚でも結婚手続きが通ってしまうことが非常によくあります。しかし、この重婚状態は、子供が生まれたりして出生届けを出す時や、フィリピン人パートナーに日本の配偶者ビザを申請する場合などには必ず重婚状態をチェックされますので、大問題に発展します。めんどくさいからといっても絶対に重婚状態でも大丈夫などという悪質な詐欺にひっかからないようにしましょう!
外国人が駆け込む場所
フィリピンにはどこにでも「ツーリスト・ポリス(Tourist Police)」という特別な警察分署があります。ホテルのコンセルジェなんかに聞いてもすぐに教えてくれます。このツーリスト・ポリスは、外国人がフィリピンで犯罪に巻き込まれたときに様々なサポートをしてくれる警察署です。
ツーリスト・ポリスに行くことも重要ですが、犯人がわかっている場合は、善良な弁護士に依頼して「アフィダビッド・オブ・インシデント」を作成してもらい、役所に届け出る必要があります。このAffidavit of Incidentとは「事件や事故に関する詳細を誓約して記載した宣誓供述書」と言い、裁判所に告訴する場合は、本人が同席する必要があります。
番外編:亡くしものをした場合・・・
銀行のカード入りの財布の場合
銀行のカードなどを紛失して再発行してもらいたい場合、弁護士に頼んで、「Affidavit of Loss」という、ものを紛失したときの状況を宣誓供述したもの2通に、銀行によっては警察署に行って「ポリスレポート」を取ってくるように言われることもあります。
ポリスレポートは時間厳守
保険の適用などのために必要なポリスレポートですが、物が無くなったと気づいたら直ちに本人がポリスレポートを取りに行かないと、「なんでこんな何日も放置してたんだ!」と警察署で怒られる羽目になります。最悪の場合、ポリスレポートを発行してもらえない場合もあります。